ソニックアドベンチャー2のUnreal Engine 5によるリメイク版がファンメイドで現在開発中であり、そのDEMOが公開に
2025/04/02

ソニックアドベンチャー2のUnreal Engine 5によるリメイク版がファンメイドで現在開発中であり、そのDEMOが公開にとしていて、実際にPC版はDLが出来るようになっているので体験も可能なようですね。
ソニックアドベンチャー2のUnreal Engine 5によるリメイク版が現在開発中ですが、その新作プレイアブルデモがダウンロード可能になり、ユーザーはクラシックなステージの素晴らしい再現を体験できるようになりました。
このデモは、現在ダウンロードでき、ラディカルハイウェイ、ホワイトジャングル、グリーンフォレストなどの現代的な再現や、その他のレベル、ボス戦のアップデートが含まれています。このデモは、まだリリースされていない完全リメイク版と同様に、Velocity+ の一部門である Azure Framework によって駆動されており、物理演算、カメラ、操作、UI が一新され、高速なプラットフォーム体験や、連続技を繰り出してハイスコアを狙うスコアリングシステムの復活など、クラシックなメカニックを継承しながらもまったく新しい体験を提供します。ビジュアルもオリジナル版から大幅に改善され、リアルタイムのパス トレース ライティングと反射が採用されています。
『Sonic x Shadow Generations』のリリースに続いて、PC版『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のファンは間違いなくごちそうを食べていることでしょう。最近リリースされた『ソニックアドベンチャー2 Redux』のUnreal Engine 5によるリメイク版デモに加え、一部の熱心な開発者たちが『Sonic Unleashed』の非公式移植版をリリースし、ついにPCプレイヤーたちに、これまで以上にコンソール専用ゲームを試すチャンスが与えられました。 公式発表はまだですが、期待を込めて『ソニックフロンティア』の続編にも、これらのファンプロジェクトの開発者たちと同様に、ソニックチームから同等の愛情が注がれることを願っています。
関連リンク
関連リンク
やはり見た目が素晴らしく生まれ変わっており、steamで980円でオリジナル版が手に入りますが、比較にならないレベルになっていますね。噂ではソニックヒーローズがリメイクされている話ですがどうなるか?